浄化槽管理

浄化槽管理とは
一般生活で発生する汚れた水を、きれいな水にして河川などに流すための装置が浄化槽です。(雨水・工場排水は除く)
浄化槽法により機種・大きさにより点検回数・清掃回数に決まりがありますので国家資格(浄化槽管理士)を所持した人物が 測定機器を使い、
適切に処理をし、放流水をきれいな水に管理します。

測定機器一例

消毒薬(塩素剤)
放流水を消毒します。
下記、残留塩素計にて検出されれば大丈夫です。

透視度計
透明の程度を測定します。
透視度が高いほど、きれいな水を放流しています。

残留塩素計
上記塩素剤が溶けて消毒されているかを測定します

PH計
中性(5.8~8.6)が望ましいPHです。

亜硝酸計
検出されれば微生物が元気に働いています。

DO計(溶存酸素)
微生物が必要とする酸素量を計測します。

浄化槽清掃(汚泥引抜)

浄化槽清掃(汚泥引抜)は
市町村の許可を持った業者がバキュームカーで浄化槽の中の汚泥を吸引します。
料金は市町村・各許可業者により異なりますが弊社が窓口になり全て手配いたします。